楽天モバイルのHPで対応機種が公開されていますが、ここに掲載されていない機種でも楽天モバイルのSIMが使える機種があります。
一般的には、SIMフリースマホは機種の周波数がSIM(キャリア)の周波数に対応していれば、SIMカードを指すだけで使えますが、楽天モバイルは別途設定が必要となるようです。
手持ちのXiaomi mi9 SEとmi5で接続確認しました。
以下、方法
1.楽天モバイルのSIMカードを挿入
2.APN情報を確認したい | よくあるご質問 | 楽天モバイルを参考に、APNを設定
3.純正の電話アプリを開き、「*#*#4636#*#*」と入力
4.携帯電話情報を「LTE ONLY」に変更
5.SIMカードの設定からモバイルネットワーク設定を開く
6.屋外に出て「自動的に選択」のチェックを外し、ネットワークを検索する
7.「Rakuten」が表示されたら選択
※うまく行かなかったら、一度再起動してみる
※楽天モバイルの自社回線エリアで行う必要があるかも
※4と7は一度繋がったらもとに戻しても問題ないみたい