給湯にはガス式と電気式の2種類あり、電気式の中には燃焼型とエコキュートの大きく2種類あります。 今回はエコキュートと呼ばれる、貯湯タンクを備えた給湯機器での節約法を見つけたので紹介します。 エコキュートはお湯を作ってタンクに貯めておき、使うと…
ゴルフってドレスコードがあって面倒くさいし、お金がかかるし、おっさん臭いしで敬遠していたけれど、友人に強く勧められたので物は試しにとラウンドを回ってきた。 これまでパターゴルフは経験があったが、それ以外は全く経験が無かったので、同行者に迷惑…
我が家は鉄筋コンクリート造のマンションで、それほど広くは無いにも関わらず、一番端の部屋は無線LANの強度が弱くなっていた。 普段はその部屋は使っておらず、高価なWi-Fi中継機を購入するのもはばかれたので、余った無線LANルータを子機として、必要なと…
コロナ禍で鉄道需要も低迷したことで、安くなった近鉄の株主優待券を入手して名古屋へ日帰り観光してきた。 7月中旬時点でのオク相場は一枚600円程度。その後、更に下がっていた。 名古屋は新幹線で通り過ぎたことがある程度で、降りたことはなかった。 今回…
寝室用のテレビをジモティーで譲ってもらったものの、リモコンが無かったのでAndroidアプリで操作していたが、いちいちロック解除するのも面倒なので購入した。 ちなみに、このアプリは良く出来ていてオススメ。赤外線対応のスマホでないと機能しない。 play…
コロナ禍で感染予防が求められる中、ネットショッピングを利用することが多くなっているかと思いますが、受け取りの際の感染リスクをできるだけ減らすために非対面で受け取る方法を紹介します。 それは・・ドライバーがインターホンを鳴らした際に「玄関前に…
お家の光回線のWi-Fi環境において、NTTのフレッツ光やコラボ光を契約している場合に使える節約術です。 NTTのルーター機能付きモデムのてっぺんに無線LANカードを挿している場合、レンタル料としてNTTに月100円~300円を支払っていると思いますが、レンタル…
昨月から3回アドセンスに申請しては却下されるのを繰り返し、しばらく時間が立たないと無理かと思っていたが、4回目で合格メールが届いた。 何が合格の要因か分からないけれど、不合格から合格するに至る過程で改善した点をまとめる。 はてなブログPROに登録…
https://www.biccamera.co.jp/より引用 家電や日用品を買うとき、Amazonを使う方も多いと思いますが、ビックカメラやヨドバシカメラはポイント還元を考慮するとAmazonと同価格に設定されていることが多いです。 ヨドバシカメラは提示されている価格より安く…
Amazonで買ったストレッチポール(の類似品)を使い始めて10日経ち、効果が出てきました。 ストレッチポールは寝る前に使っています。使うと眠たくなるし、何なら使っている間に寝落ちするくらい気持ちいい・・tsuchikone.com 目覚めが良くなった 寝付きが良…